ソフトバンクグループの財務状況 その13 感想

ここまで自分なりに作業してみて以下の感想を持った。

 

1.財務状況そのもの

最初分析を始めて、借金の額に驚いた。

そして極端なシナリオでは、株式市場動向次第で最悪債務超過になる可能性もあるかも知れないと思ったが、数字を検討の結果、さすがにそんなことはなさそうである。

しかし借入金額そのものの大きさ、またそもそもキャッシュフローが少ないことから、今の市場環境では仮に保有株式売却を行っていくにしても、しばらくの間楽ではないだろう。

 

2.アリババさまさま

とにかくソフトバンクグループは”アリババさまさま”である。

アリババの価値で借金が続いているようなものだ。

そしてアリババ株は今後も価格変動はあろうが、その事業は当分の間成長を続けよう。

多くの中国人の生活はアリババ(その一連のグループ会社群)なしには成り立たないであろうし、中国銘柄で時価総額が第一位なのもよくわかる。

アリババへの投資は孫社長の慧眼が光った最大の功績であろう。

 

3.ビジョンファンド

それに引き換え、詳細は不明だがビジョンファンドの投資先はよくわからない。

IT関連とかハイテク以外のものも多い。ホテルとかオフィスのサブリースとかテクノロジーに関係ないし、全体として的が絞れていない。

とにかくおもしろそうなものに手あたり次第金を出してしまった感じがする。

 

4.4.5兆円の株式売却

この決断を下さざるを得なかった孫社長の内心には忸怩たるものがあろう。

売却を進めると”金のなる木”に対する持ち分は減る。

残るビジョンファンド、Arm、Tモバイルの頑張りに期待するしかないだろう。

最悪のシナリオは縮小均衡的な”じり貧”スタイル。

 

5.マクロ感

うがった見方かもしれないが、中国(アリババ)の発展により生じた含み益をばねに、ソフトバンクグループがvehicleとなって日本(と若干の欧米の)銀行や社債権者から集めためたカネを、諸外国(発展途上国も多い)の起業家に流し、彼らは儲けたり、一息付いたりし、また銀行・社債権者もそれなりのリターンは享受。一方のソフトバンクグループの株主はこのままではギャンブルのおこぼれにはあずかれないままで終わりそう、という図式なのかもしれない。  

今まで多くの危機的な局面を突破してきた孫社長の今後の手腕が見ものである。

 

以上

 

1.とりあえずソフトバンクグループに関する検討・分析はここで一区切りつけ、今後進展があれば個別にコメントしたい。

 

2.久しぶりにこのような投資、金融関連のテーマに自分なりの分析をしてみたのだが、今後はこの作業期間中気づいた別のテーマに関しも徐々に書いていきたい。

 

3.私自身どうしても事業会社の財務部長的な狭い、保守的な発想にとらわれがちである。万が一このブログを読まれる方がおられ、私の書いた内容に明らかな間違いを発見されたり、コメントがあれば、是非教えていただきたい。アメリカではネット上にInvestment Clubが結構あり、個別企業に関し公表データを基に”ああでもない、こうでもない”と結構活発に議論しているのを見かける。